中高と陸上部に所属。大学生時代には米国の陸上Division1に出場しており5,000mで14分59秒、フルマラソン3時間の記録保持者。今現在でも仕事後10kmのランニングを行っているほどの愛好家。シューズの知識は、ゼビオでも随一。
スーパースポーツ
ゼビオ/井手
東京マラソンが始まってから、皇居周辺やランニングコースのある公園を中心に、ますます高まるランニング人気。
「ダイエットや健康管理のため」「フルマラソンに出場したい」「仕事の後のリフレッシュ」など目的やペースに合わせ、ジブンらしいスタイルでランニングを楽しんでいます。
ランニングスカートをはじめとするおしゃれでカラフルなウェア、シューズの登場やジョガーをサポートするランニングステーションの充実もジョガーとしては楽しみの一つ。
ずっと続けられるスポーツとして、アナタもランニングを始めてみませんか?
ランニングやジョギングは有酸素運動として代表的なスポーツです。体脂肪を燃焼させることで中性脂肪、(LDL)コレステロールを減らすことが出来ます。心肺機能や酸素摂取能力を向上させることができます。
またランニングを長期間続けることで、エネルギー源を生むための体内活動が効率的になり、日常生活においてダイエットや持久力の向上、生活習慣病の改善につながります。
有酸素運動において開始20分までは、糖質(グリコーゲン)がエネルギーとして多く使われ、 開始20分から、ようやく脂質がエネルギーとして多く使われるようになります。糖質(グリコーゲン)は、エネルギーに変わりやすい反面、体内での貯蓄量が少なく、消費される際に、疲れの元となる「乳酸」が発生する難点があります。脂質は、貯蓄量が多い反面、エネルギーに変わりにくいといった難点があります。
軽い運動を長時間続けることが、脂質燃焼に効果的です。また、継続した有酸素運動で体質改善を図ることができますので、無理をせず自分のペースで楽しむことが大切になります。
20分を目安に、脂質の燃焼が始まりますので、まずはLSD(Long Slow Distance)と呼ばれる「長時間・ゆっくり・長距離」走ることを心がけましょう。目標は60分、ゆっくりでも走り続けることができれば、アナタは立派なジョガーです。
姿勢
背筋を伸ばして胸を張ります。 重心は体の軸(体幹)を意識しながら頭から体を垂直に保ちます。 上半身が腰の上にしっかり乗っているイメージです。
脚
脚の付け根から振り子のように前方に振り出すようにします。股関節を 支点に脚全体を使うようにすることで、負担を軽減します。着地は体の ほぼ真下、まずかかとから入っていき、足裏全体で着地します。膝を少 し曲げるようにすると衝撃を和らげることができます。 その後、親指の付け根から、地面を押し上げ後ろに送ります。これは フラット走法と呼ばれ、脚腰への負担を軽減した走り方です。
腕
脇を軽く締め腕を90度に曲げ、上体はリラックスさせます。 腕の振り方は、背中の肩甲骨を中央によせ、肘を軽く後ろに引くイメ ージです。
呼吸
基本は2回吸って、2回吐くのがよいとされています。 「スッ・スッ・ハッ・ハッ」と区切らず、「スー、スー、ハー、ハー」 とスムーズな呼吸を心がけましょう。
目線
真っ直ぐよりも若干下向きに(2~5m)やや先を見るようにしましょう。水分補給 水分補給は、運動前中後、十分にしましょう。 汗で体内中の水分、塩分、ミネラル分を失うため、スポーツドリンク がおすすめです。あまり甘い味だとかえって、喉が渇きやすくなるた め、ミネラル水などで少し薄めてみるのもいいでしょう。
ファンランナーとは、走ることを楽しみたい方。目的は、美容や健康のため、リフレッシュしたい、など人に
よって様々。見慣れた風景も走りながら見ていくと新たな発見があったり、ランナー同士や地域の人との
出会いがあったりと、今までになかった体験することが楽しさの一つです。
ファンランナーにおすすめなのが音楽です。音楽にはペースが安定する効果と集中力が増し、効率も良く
なるメリットがあります。ペースが安定すると脂肪が燃焼しやすく、疲れも少なくなります。
また、ランニングアイテムのデザインや機能も豊富になってきました。お気に入りのウェアや、自分の走り
方に合ったシューズを選ぶこともランニングを長く続けるきっかけになります。
楽しくランニングを続けるには、自分にあったシューズを選びましょう。ポイントは、ソールのクッション性の高いもの(ケガや故障から守ってくれます)、足を入れたときのフィット感が良いもの(シューズの重量がきになりません)です。走る距離、時間、自分のレベル、走る時のコンディションに合わせて、シューズを変えるといいでしょう。
どんな走り方にも対応したダイナミックサポートシステムを搭載し足首や膝、腰への負担を軽減してくれる特徴があります。走り方が固まっていない初心者には、特におすすめ。また、サイドに付けられたフライワイヤーは形をキープする役目。軽量で耐久性があるため、いつまでも同じフィット感が味わえます。
<左写真>NIKE(ナイキ) ルナグライド+2
--円
--円
--円
様々な競技のトレーニングシューズとして、走り込みや各種ジムトレなど、幅広いフットワークをサポートする…
--円
--円
--円
トレーニングに日夜励む部活生に向けた、ケージズームエアならではの高いクッション性と反発性を備えたトレーニングモテ…
旅ランナーは交通機関を待つ時間がなく、渋滞することがほとんどないことがメリットです。移動中、自分
のペースで楽しみながら移り行く景色や地元の方との触れ合いが旅ランニングの醍醐味の一つです。
旅ランナーは名所めぐりをすることが多いのでカメラが必須です。その際に、手に荷物を持って走るのは
大変ですのでランニングバックが重宝します。リフレクターがついているバックもありますので夜間の移動
の際にも安全です。バックの中には財布や携帯電話、水分、タオル、着替え、周辺マップなどを入れておく
と安心です。
旅ランナーには、ゆっくり長い距離を走るのに最適なシューズをお勧めします。クッション性の高いもの、フィット感が良いものに加え、走っている時の安定感が高いものをお勧めします。周りの景色を楽しみながら、ゆっくり長い距離を走るのが、旅ランナーの楽しみ方。足に負担を与えず、安全に走り続けるための機能が備わっているモデルがよいでしょう。
紹介する「MR967」は、間寛平さんもアースマラソンで使用しているモデル。接地面積が広くフラットソールを採用しているため、安定性が非常に高いのが特徴。つま先が上がっているため、脚運びがスムーズに行うこともできます。旅ランニングでは、長時間快適なランニングを楽しむことができるでしょう。
<左写真>ニューバランス MR967R
自然の中を駆け抜け、自然の息吹を感じることができるのがトレイルランニンナーの魅力。草木やぬかるみ、
横たわった樹木をよけながら、同じルートでも季節や天候によってコースの楽しみ方が変わるところが面白さ
とも言えます。普段都会でランニングを行っている方もきっと楽しめるはずです。
コースに慣れている方には、ナイトトレイルランニングがおすすめです。夜はとても涼しいので走りやすく、
ヘッドライトの明かりを頼りに五感を研ぎ澄まし、走るのは昼とは違う楽しさです。最低限、携帯電話、地図
、コンパスは持参しましょう。トレイルランニングは山で行うのでいつ天候が変化するかわかりません。
雨が降ることも想定してレインウェアは準備しましょう。
トレイルランニングは、ロード用のランニングシューズ、レーシングシューズでも走れます。しかし、安全に、快適に走るためには、専用のシューズをお勧めします。ソールのグリップ性が良いもの、アッパーの耐久性や通気性に優れているものなど、足を守るための機能が満載です。
紹介する「ペガサス+27」は、どんな環境下でも走ることを楽しむことが可能です。日常的に走っている人も、自然の中でまったく違う走る楽しさを実感できるシューズです。
<左写真>NIKE(ナイキ) エアペガサス+27 4E
--円
--円
--円
着地から蹴り出しまで、ランニング時の動作を研究して生まれた「トリニティーサポート」デザインを採用したスタビリテ…
自己ベストを1秒でも更新したい。大会で1つでも順位を上げたい。1kmでも多く走れるようになりたい。と考
えているあなたはシリアスランナー。効率的な練習方法を取り入れて日々、体を鍛え上げ、より自分で掲げた
目標を達成することが目的。
シリアスランナーがトレーニングする際におすすめするのが心拍計です。心拍数を計りながらトレーニングを
行うと、適切なレベルで効率的なトレーニングを行うことができます。目安となる心拍数は、
◆アスリートレベルや試合を意識した場合 (220-年齢)×85%
◆体力増強や運動能力向上を目的とした場合 (220-年齢)×70~85%
となります。
注:運動を行う際には必ず専門家からアドバイスをお受けください。
シューズにもこだわるのがシリアスランナー。シューズ選びのポイントは、軽量性、クッション性、フィット感です。自分のベストを追及するために、軽量のシューズでチャレンジしてみましょう。検討目安は、1km5分以上のペースで走る方におすすめです。
紹介する「ズームスピードライトST+2」は、そんなスピードランナーのレベルアップにぴったりなシューズです。高圧のエアーがミッドソールに埋め込まれ、軽量ながら高い反発性を生み出します。別売りのナイキ+(プラス)と併用することで、記録をデータ保管することが出来ます。
<左写真>NIKE(ナイキ) ズームスピードライトST+2
--円
--円
--円
デザインを刷新して新登場。フライワイヤーの安定したフィット性が足に吸い付く一体感を実現。よりスピードを求めるラン…