前のページへ戻る

プロが奨める特選アイテムシーン別マルチウェアのすすめ

ランニングシーンやアウトドアシーンで、ショートパンツからタイツを出すスタイルが一般的となり、急速に広がりを見せたマルチ
ウェア。日常生活からスポーツシーンまで、シーンを選ばずに使える点も特徴で、スポーツを楽しむ上でかかせないアイテムと
なっています。
運動時のパフォーマンスを高めるものから、疲労軽減に効果のあるものまで、その種類は様々です。
自分に合う1着を見つけて、アナタの生活をより快適にしませんか?

マルチウェアとは?

シーンを選ばず着用が可能なマルチウェアですが、そのほとんどがコンプレッションウェアと呼ばれるカテゴリーに区別されます。
コンプレッションウェアとは、着用することで体に適度な圧力がかかり、様々な効果によりパフォーマンスの向上が期待できるという高機能ウェアです。 適度な圧力をかけるということもあり、タイトな着心地となっている点が特徴の1つでもあります。
さらにコンプレッションウェアは、大きく分けて2つのタイプに分類することができます。運動時の筋肉サポートを目的とした サポートタイプ と、 圧着により血流の流れを良くして、疲労の蓄積を防ぐ 着圧タイプ の2タイプです。また、最近はそのどちらの良いところを取り入れた ハイブリッドタイプ も販売されています。

サポートタイプ

衝撃の緩和、筋肉疲労の軽減、柔軟性の向上など、 トータルにカラダのコンディションを整えることを目的としています。 ひざや腰、股関節部分など運動時に大きな負担のかかる部位に、 伸縮性の異なる素材を重ねたり繋ぎ合わせることで、 筋肉への補助効果や関節に対してのテーピング効果を実現させています。 このテーピング機能が、カラダの動きを安定させ、負担軽減につながります。 着用するだけで、テーピングを巻いたかのような感覚を味わうことができ、 いわば、着るテーピングといっても過言ではありません。

商品はこちら

サポートタイプ

着圧タイプ

   
着圧タイプ

着用時、体に適度な圧力をかけ筋肉をサポートすることで、 必要のない筋肉の振動を抑制し、筋肉の疲労を軽減することを目的としています。 人間が運動時に疲労感を感じるのは、筋肉中に乳酸が蓄積されるためです。 乳酸がたまった筋肉は縮み、血管は押しつぶされた状態となっています。 この押しつぶされた血管を正常な状態に戻すことで、疲労感は軽減されます。 その方法の1つとして、この着圧という方法が有効となります。 筋肉を圧迫することで、血流が押し上げられ血液の循環が促進され、 スムーズに流れるようになります。血液循環が促されることで乳酸が溜まりにくくなり、 それにより、疲労が軽減されるということです。

商品はこちら

ハイブリッドタイプ

サポートタイプと着圧タイプの優れた点を組み合わせたタイプ。 ある程度の着圧を持たせながらも、大きな負担のかかる部位には 補助効果や、テーピング機能を施してあります。 サポートタイプや着圧タイプに比べると、着心地にゆとりに感じることができ、 締め付け感がソフトに感じられる点が特徴の1つとなっています。

商品はこちら

ハイブリッドタイプ

あなたに合ったマルチウェアはどれ?

スポーツを本格的に楽しむ方や、日々ハードなトレーニングをされている方、 少しでも体にかかる負担を減らしたい方はサポートタイプの着用をオススメします。 機能性だけでなく、着圧が強いことでホールド感やサポート感をダイレクトに感じることができ、 それが安心感にもつながります。 それに対し、タイトな着圧が気になる方には着圧タイプかハイブリッドタイプがオススメです。 サポートタイプに比べ、ゆるめに感じられるのでストレスを感じることなく着用が可能となります。 スポーツシーンだけでなく、ビジネスや旅行などの日常生活にも対応しております。

あなたに合ったマルチウェアはどれ?

シーン別適合表

  サポートタイプ 着圧タイプ ハイブリッド
タイプ
CW-X インナー
マッスル
CW-X SKINS アンダー
アーマー
CW-X
スタビ
ライクス
モデル
プロモデル エキスパートモデル 肩バランスアップ
アンダー
スタイル
フリー
スリーブ
トップ
ロングタイツ リチャージ

レボリューション
モデル

ランニング              
ジョギング              
ウォーキング              
登山・
トレッキング
               
ゴルフ            
野球            
サッカー・
フットサル
             
テニス            
バレー・
バスケ
           
武道              
日常生活        

 

このページのトップに戻る